冬の特徴
太陽エネルギーを使った暖房
《そよ風》は太陽から熱を得て、空気を温めて室内に送ります。暖房のためにエネルギーを使わないので、経済的にも環境にも易しいシステムです。 |
熱交換された正圧換気
軒先から外気を吸い込み、温めたあとに室内に送り込むので、暖房と同時に換気が図れます。 暖房は外気を押し込む正圧換気方式で行いますので、家の中にすきま風が入る心配がありません。 |
夏の特徴
家の中の熱気のこもった空気を排気
《そよ風2》は、室内の棟頂部の空気を吸い出し、その空気で集熱屋根を冷やすので、特に小屋裏やロフト周りの熱い空気を吸い出して涼しく保つことができます。(お湯採り無しモデルのみ) 棟から軒先へと逆走することでファンの周囲温度を室温相当に抑えられるため、夏排気の風量を絞ることが可能になりました。結果、静音化しかつ、消費電力を削減しています。 |
お湯採りも可能
春か秋にかけて、不凍液をコイルで熱交換して、お湯を作ることもできます。 貯湯槽には、30~50℃程度のお湯を約300L貯めることが可能です。(お湯採りモデルのみ) |
お湯採りする場合は、排気口から排気
夏の日中、お湯採りする場合は、夏排気を設ける必要がありますが、その場合は、左側の集熱チャンバーに沿わせて排気を計画します。 この場合も、騒音対策、雨仕舞い対策は従来よりも容易に行えます。 |
放射冷却を利用した涼風取入
夏の夜には、夜間の放射冷却現象を利用して涼風取入運転を行ないます。 エアコンほどではないですが、最大で室内の温度より3度程度低い温度の空気を入れることができます |
夜間の放射冷却現象の効果を実測したグラフ。室温より、最大で3度低い温度の空気を取入れしています。
しくみの特徴
放射冷却を利用した涼風取入
そよ風2》はダンパーボックスやファンユニット、コイルユニットがすべて本体ユニットの中で一体になっているため、すっきりとしたシンプルな構造になっています。 また、ユニット本体は、屋根断熱層に隠れるため、基本的に室内に露出しません。 ダクトの本数も基本的に取入ダクトの1本だけなので、レイアウトがとてもシンプルになり、小屋裏やロフトを広く使うことができます。 |
北面水下側に設置されていた排気のファンが無くなり、雨仕舞いが簡単に処理可能
夏排気用のファンや排気口を無くしました。 (お湯採り無しモデル) 雨仕舞いを簡単に済ますことができるほか、夏排気の騒音の心配も無くなりました。 |
施工・メンテナンスが簡単
各部品のパワーユニットとの接続はコネクターケーブルを差し込むだけの簡単施工です。 |
|
ファンユニット、ダンパーモーターを含めすべての駆動部品が屋内で交換可能でメンテナンスが簡単です。 |
ガラス無し集熱面も選べる
ガラスの代わりに空気流路中に採熱板を配置することで、メンテナンスフリーの集熱面を作ることができます。 |
|
施工が簡単で、屋根工事を手戻り無く行えます。 | |
採熱板の特殊な形状により取入空気は蛇行し、渦を発生します。発生した渦により、取入空気は2枚の熱を持った鉄板に十分ふれて温度が上昇します。 |
太陽光発電併用型集熱屋根《そよルーフ》
《そよ風》では、太陽光発電と太陽熱を同時に利用できる屋根材一体型集熱屋根《そよルーフ》を販売しています。 ゼロ・エネルギー住宅を目指すときには、《そよルーフ》を選定します。 |
補助暖房との連動
《そよ風》は、温水ボイラーで不凍液を温め、コイル暖房を補助暖房として利用することができます。 |